暑い日が続いていますね。
私は長野県在住なので、30度後半まで気温が上がるわけではありませんが、
それでも夏はしっかり暑いです。
特に、標高が高いためか日差しがきついです。夏バテも経験することが多いです。
一番の原因は「冷たい食べ物、飲み物の取りすぎ」であると思います。
冷たいお茶、アイスコーヒーが大好きです。
氷もたくさん入れて飲むと格別です。
キンキンに冷えたビールも最高です。
でも、冷たい飲み物は胃に負担がかかるようです。
胃が弱ってしまい食欲がなくなって、あっさりした物しか食べられなくなります。
そうやって、どんどん栄養が偏ってしまい余計に夏バテに。
頭では分かっていても、30度越えの毎日が続くとついつい冷たい物をとりたくなってしまいます。
対策といえるかどうかわかりませんが、朝や夜だけでもあたたかいお茶を飲むようにしています。
昼間は冷たいものも一応解禁して(あまり大量に飲まないようにして)います。
食事もそーめんや冷やし中華ばかりでなく、
餃子やカレーやビビンバなどスタミナのつきそうなものを食べるように心がけています。
レタス多めのしゃぶしゃぶも時々食卓にあがります。
あたたかく、野菜もお肉もたくさん食べられるのでおススメです。
長いもやおくら、めかぶなどの元気がでる食材もよく使って料理しています。
最近、主人の食欲が落ちてきているので、
なるべく栄養のあるものを食べてほしいと思って献立を考えています。
あと、我が家はエアコンは使用していません。
部屋には備えつけてあるのですが、
主人がエアコンの風が苦手でつけないでいたら私もすっかり慣れてしまいました。
逆にエアコンの風あたると体調を崩してしまうくらいです。
暑さに慣れ、自然な風のみで過ごしていると、
夏バテもひどくならないように思います(さすがに扇風機は時々使います)。
その他にできることといえば、夜しっかり眠ることですかね。
我が家は、小学生の娘が朝5時半起床なので、家族全員9時台には一緒に消灯・就寝します。
暑くて寝苦しい夜はアイスノンにタオルをまき枕の上にのせて寝ます。
これが、なかなか気持ちがよく、しかも一度買ってしまえば何度でも使えるので便利です。
うちの冷凍庫には家族3人分しっかり入っています。
発熱で使うことより、夏の暑さ対策用に使うことの方が多いと思います。
暑いとやる気も起きなかったりして大変ですが、
なるべく食べて、しっかり眠って過ごすようにすれば、ひどい夏バテにはならないのではと思います。
ありきたりなことですが、大事なことかと思います。
健康にこの暑い夏をのりきりましょう!