周りの人が熱中症が疑われる場合にはまず、
風通しの良い日陰やエアコンの効いた屋内に移動させます。
周りに日差しを避けるものが何も無い場合は、
周囲の人に協力を求めて、日傘やタオル、新聞紙などを集め、
日よけを作るようにしましょう。
意識がしっかりしていて、めまいや立ちくらみ、
筋肉の痙攣などがある場合は、衣服を緩めて風通しをよくし、
水分と塩分を補給してよく休ませましょう。
その時に、霧吹きのようなもので体全体に水を吹きかけると効果的です。
体温は汗が気化することで効率的に下がるためです。
また、体を寝かせた後は、脳への血流がよくなるように、
足の下にかばんや枕を置き、足先を高くしてあげましょう。
気分が良くなってからも念の為、病院で診察を受けることをお勧めします。
意識があっても、頭痛や吐き気、倦怠感などが見られる場合は、
氷やアイスノンで積極的に体を冷やし、飲めるなら水分や塩分を補給します。
体温が38度以上もあったり、自力で水分補給ができない場合などは、
熱中症が重症化する危険もありますので、体を冷やして、すぐに病院を受診する必要があります。
熱中症を起こすと、いつもと違う言動が見られたり、
まっすぐに歩けないなどの症状が現れることもあります。
こういった症状のことを意識障害と言いますが、
意識に障害があるということは、すでに脳の細胞や、多くの臓器が
ダメージを受け始めていることが考えられます。
意識がない場合は命にもかかわる緊急事態ですから、
体を冷やしながら、一刻も早く救急車を呼びましょう。
熱中症に解熱剤は有効?
熱中症になると、風邪で発熱した時のように体温が上昇します。
「ということは、解熱剤が有効なんじゃないか?」と考える人もいるかもしれません。
しかし、熱中症では体の深部での体温は変化していないため、
解熱剤を使用しても、体温を下げることには繋がりません。
ですから、熱中症に解熱剤は効果がないと言えます。