最近の猛暑で、お恥ずかしい話、自宅内で熱中症になりました。
まさか自分が熱中症とは思いもよらず、ぜひこの経験を皆様とシェアしたいと思います。
最近テレビで言われる熱中症は、野外で起きるイメージが強いですが、
私は専業主婦で自宅内の家事中に起きました。
室温は29度でもともと冷え性の私は、じっとしていて暑さは感じない程度です。
それでも掃除中からだを動かすとじんわり汗が滲むので、
水分補給は1時間に1回は取ってました。
ところがお昼近くになると急に頭がボーとして来たので、
横になり扇風機に当たりながら冷たい緑茶を飲んで安静にしてました。
30分ほど経ってもあまりスッキリせず、体のだるさが取れないのでもしかしてと思い、
スポーツドリンクを作って飲んでみたところ本当にびっくりしました。
1分でスッキリ、体のだるさも消えて頭もスッキリしてきました。
熱中症による軽い脱水だったのです。
私の経験は、よくある日常の光景と思います。
水分補給もしていたつもりです、強い日差しの野外でも有りません。
しかしそこが盲点でした。
自宅内でも熱中症は起こります。
特に私は汗をかきずらい体質で、自宅にひとりなこともあり扇風機も軽くかけるだけでした。
自分が感じなくても、体は完全に体温を上げていました。
汗をかきずらいと思う人は多いと思いますが特に注意が必要です。
上がった体温を下げる効果が発汗なので、
汗をかきにくい人は体温調節がうまく行ってないかもしれません。
1時間に1回の水分補給でアイスティーストレートを選びました。
アイスティーはカフェインが知らず知らず脱水を作っていたようです。
その後安静にしたとしても、体内の水分補給としては十分ではなかったようです。
ここまで書きましたが、実は私の以前の職業は医療機関でした。
医者の不養生のようですね、
百聞は一見にしかずスポーツ飲料の凄さを経験しました。
スポーツ飲料は飲む点滴、少しの量でも電解質が補充されるので身体が楽になれます。
よく水分なら何でも良いと思われますが、脱水に傾くとうまく身体が水分を吸収しなくなります。
よく、水飲んでお腹がちゃぽんちゃぽんに感じることありませんか?
それは、腸内での水分吸収が悪くなってるのかも知れません。
スポーツ飲料には、糖分とナトリウムが水に溶けた形で入っているので、
体の中に吸収されるのが速いのです。
機能的な水分補給として、こまめに取る水分をスポーツドリンクにしていたら予防できたでしょうね
ぜひ、皆様も自宅に1本はスポーツドリンクを冷蔵庫にキープお願い致します。
何かおかしいなと感じたら、一口飲んで見てください。お守り代わりです。