長年、暑いところで生活しているような人は、汗をあまりかきません。
これは、基礎代謝が低くなり、熱の産生が少なくなっていることや、
皮膚の血流量が増しているので、皮膚温が上がることによって、
熱の放出が盛んになっているためです。
そのため、汗をかいて体温を冷やす必要がないのです。
こうした暑さに対する抵抗力がついて、暑さに慣れることを、
「暑熱順化」といいます。
暑熱順化は、汗腺の機能訓練のようなものです。
季節の変化に合わせて順化すれば、汗腺機能が高まって、
良い汗がでるようになり、体が熱さに慣れてきます。
でも、ただでさえ暑い夏に汗をかくのは、
暑さに強くなるためとはいえ、正直辛いものがあります。
そこで、効率的に暑さに強くなる方法を紹介します。
暑さに強くなる新たな方法とは・・・?
暑さに強い身体を作るのには、運動後に飲む、ある飲み物が、
暑さに強い身体を作るのに重要なんです。
体温が上昇しにくくなるそのドリンクとは、なんと、牛乳!
なぜ牛乳を飲むといいのか?
それは、体内の血液が増えるためです。
色が白いので実感がわきませんが、お乳のもとはお母さんの血液なのです。
運動後、牛乳のたんぱく質を摂取することにより、
→アルブミン(水分を引き付ける働き)が合成される
→水を血液中に集める
→血液量が増える
血液が増えるとどうなるのか?
暑いときは、脳からの指令によって、体表に近い毛細血管を拡げて血流を増やし、
皮膚に熱を集めて外気に熱を放散させる仕組みがあります。
こうして、身体は熱を逃がしているのです。
夏場に血管がくっきり見えるのはそのためなのです。
汗の材料もまた、血液。
血液が増えると、汗をかきやすくなり、熱を逃がしやすくなる。
つまり、「暑さに強くなる方法」は、
早歩きを30分程度行った後(30分以内)に牛乳300mlを飲むこと。
一度に運動30分、牛乳300mlが難しい方は、何回かに分けて行っても効果は期待できます。
運動後1時間以内は、成長ホルモンの分泌がさかんになり、
筋肉の合成が活発な時間帯です。
この間に、十分なタンパク質を補給できれば筋肉の成長を促すことができます。
ちなみに運動をしないで牛乳だけを摂取しても効果はありません。
牛乳の種類は関係あるのでしょうか?
ポイントは運動後に「たんぱく質」をとることです。
低脂肪乳やヨーグルトでも大丈夫です。
早歩きをして汗をかいた後に、塩分をとらなくても牛乳だけで十分?
牛乳には、もともとスポーツドリンクと同程度の塩分、
そして、アルブミン合成に必要な糖とたんぱく質が含まれています。
つまり、思っている以上に牛乳は優秀ということです。
グチコマ
「運動後に牛乳を飲むと血液が増える」ということですが、これは市販のプロテインでも効果があるのでしょうか?
ロードバイクが趣味で、真夏の熱中症対策はかなり切実です。
ウィダーの「ウォーターシェイク」というプロテインを愛用しているのですが、牛乳と同じ効果があればとても嬉しいのですが…
tokuma 投稿者
グチコマさん
コメントありがとうございます。
熱中症対策のポイントはタンパク質を取ることですので、
牛乳に限らず、ヨーグルトやプロテインでも効果はあると考えられます。
ただし、ウィダーの「ウォーターシェイク」というプロテインの成分表を見たところ、
タンパク質に関しては牛乳以上に豊富なようですが、
糖分が含まれていないようなので、牛乳と同等の効果が得られるかは分かりません。
グチコマ
回答ありがとうございます。
プロテインは、基本的に糖質は入ってないですね。
多少炭水化物が含まれている程度です。
プロテインと一緒に、何かしら糖質を取ればいいんですね。
(少し調べたのですが、果糖ではなくショ糖やブドウ糖がいいみたいですね)
自転車の補給食として一個50円のミニ羊羹を多数常備していますので、それと一緒にプロテインを取りたいと思います。
ちなみに、こういうお話をお医者さんに聞こうと思ったら、何科になるかご存知でしょうか?
内科になるんでしょうか?
tokuma 投稿者
う~ん、私も病院でこういう話を受けたことはありませんので、
具体的に何科を受診すればいいかはわかりません。
スポーツトレーナーや管理栄養士の方が詳しいかもしれません。
あまり参考になる回答ができなくて申し訳ないです。
グチコマ
返事が遅くなりました
そうですか~。
では、トレーニングでジムに行っているので、そこのトレーナーの人などに聞いてみようと思います。
ありがとうございました(^_^)
ピンバック : 牛乳で水分補給を | 牛乳で熱中症対策!
菊千代―M
水分補給を目的として牛乳を飲む場合、牛乳にオリゴ糖等で甘味をつけて飲んでもよいものでしょうか?
母(74)が脱水と思われる状態になり、経口補水液を作らなければ、と思った際、妹が「水分補給には牛乳が一番いいんだ」と言いました。しかし母は、牛乳は甘くしないと飲めないのです。
水分補給に牛乳がスポーツドリンクより優れていると言われる理由は、スポーツドリンクは飲み過ぎると糖分の過剰摂取になるから、だと思うのですが、それなら牛乳を甘くしてしまっては元も子もないのではないかと…。
甘い牛乳は、経口補水液よりも水分補給にふさわしいでしょうか?
ご教授お願いします。